プレママ・ママが楽しく学べるピジョンインフォカレッジ

子ども専門の歯科医師による「赤ちゃんの歯を虫歯から守るための乳歯ケア」講座

子ども専門の歯科医師による「赤ちゃんの歯を虫歯から守るための乳歯ケア」講座

ママやパパはみんな、赤ちゃんに虫歯ができないようにと願っていると思います。ですが、いつから歯のお手入れをすればいいのか、どうすればいいのかご存じですか?

こども専門の歯科医院、原宿こども歯科の川越院長に赤ちゃんの歯みがきの仕方を教えてもらいました。

正しく乳歯ケアを理解して、赤ちゃんを虫歯から守りましょう。

赤ちゃんの歯みがきはいつから?

最初の歯が生え始めるのは赤ちゃんが6ヵ月前後の頃ですが、その1ヵ月前頃から歯茎のマッサージを始めましょう。口の周りや中を触わられることに慣らしてあげることが、赤ちゃんが歯ブラシで歯磨きをすることを嫌いにならないための第一歩です。

歯が生えたからと、急に歯ブラシを口に入れるとびっくりしたり嫌がったりしてしまうので、早めにスタートしてお口のケアを習慣にしておきましょう。

乳歯ケアに必要なグッズは?

①乳歯用歯ブラシ(赤ちゃんが自分でみがく用)

下の前歯が生えはじめたら赤ちゃん専用の乳歯用歯ブラシを渡してあげましょう。

赤ちゃん用なので、やわらかい素材であることはもちろん、のどを突かない安全プレートが付いていたり、握りやすいグリップ形状になっていたりします。

歯みがきは自分で持ってカミカミするだけでOK。くわえているときは安全のため、しっかりママやパパが見ておきましょう。

②仕上げみがき専用ブラシ・電動歯ブラシ(ママやパパがみがいてあげる用)

ママやパパが仕上げにみがいてあげるための歯ブラシです。

月齢や歯の生え具合に応じた仕上げみがき専用ブラシを選んで、赤ちゃんの歯をやさしくみがきます。

電動歯ブラシは振動数が選べたり、ライトがお口を照らしてくれたりするので、仕上げみがきをラクにしてくれるかもしれませんね。

③赤ちゃん用のジェル状歯磨き

大人でいうと歯磨き粉にあたるものです。フッ素やキシリトール配合で虫歯を防ぎます。

赤ちゃん専用タイプは食品にも使われる成分でできていたり、研磨剤を使用していないので乳歯を傷つけないなどの特徴があります。

ほんのり甘くなっているので、赤ちゃんも嫌がらず使えます。歯がある程度生えてきたら使いましょう。

さらに歯磨きしたあとに赤ちゃん用「フッ素コート」を歯に塗ると、より虫歯予防の効果を期待できますよ。

乳歯ケアの方法は次の3段階で

【Step.1】ママやパパが 歯ぐきマッサージをする

歯が生える前から、赤ちゃんの歯ぐきを歯ぐき用歯ブラシでみがきましょう。やさしくなでるようにみがくことでマッサージになります。ママやパパの指でそっとマッサージしてもいいですね。唾液が分泌されるのでお口を洗い流す効果もあります。

【Step.2】赤ちゃんが自分でみがく(カミカミする)

下の前歯が生えはじめたら歯ブラシに慣らし、自分みがきをする習慣をつけておきます。楽しくカミカミすることで、お口に歯ブラシが入ることへの抵抗をなくすことができるでしょう。自分で歯ブラシをくわえられたら自分みがきはOKですよ。

【Step.3】ママやパパが仕上げみがきをする

歯が生えたら赤ちゃんのお口の大きさに合った歯ブラシを使ってママやパパが歯をみがきます。ひざの上に赤ちゃんの頭をのせて仰向けにすると、お口のなかが見やすくみがきやすいですね。

赤ちゃんが仕上げみがきを嫌がってしまうこともあると思いますが、それを防ぐコツは赤ちゃんに歯磨きを楽しいものと感じてもらうこと。

大人が楽しく歯みがきしている姿を見せたり、楽しい絵本を見せたりして、歯みがきって楽しいな、と思ってもらえるといいですね。また、歯ブラシが大きすぎると痛がる原因になるので、赤ちゃんのお口の大きさにあった歯ブラシを選ぶことも大切です。

乳歯は永久歯に比べて虫歯になりやすいので、早めに乳歯ケアをスタートして赤ちゃんの歯を虫歯から守ってあげましょう。

川越じゅん奈

原宿こども歯科院長
2004年岩手医科大学卒業後、赤ちゃん子供歯科、こばやし歯科クリニック、あーす歯科勤務の後、2015年に原宿こども歯科を開業。怖くない、また来たくなるような場所となることをモットーに、そして「歯医者さんに遊びに行こう!」をテーマに診療を行っている。院内は赤ちゃんの時からご家族で心の負担なく通えるよう幸せ感たっぷりな空間や仕掛けを用意するなど、楽しめる歯医者を目指している。

原宿こども歯科HP
https://hk-dental.jp/

これでこのレッスンは終了です

Share On
facebook LINE

前へ
次へ